書籍 「自信がない人は一流になれる」の感想、要約。自信がない人は希望が持てます。 2021年4月17日 どうも、ぶっちーです。 「自信がない人は一流になれる」 という本を先日読みました。 まず率直な感想としては 「自信がなかった頃の自分に 読ませてあげたかった・・・」 と思いました。 自信がない人にとって 希望が持てる内容が書かれています。 まず要点としてはこんな感じです。 自信と実力には相関関係が...
書籍 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?の感想、要約。これからの時代を生きる上での必読書。 2021年5月5日 どうも、ぶっちーです。 ”世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?” という本を先日読みました。 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~ (光文社新書) なかなかの名著です。 まず最初に結論ですが、 この本で言いたいことは これからの時代、論理思考に偏るの...
書籍 「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方」の書評・感想。ビジネスにも人生にも役立つ一冊。 2020年9月16日 どうも、ぶっちーです。 最近、マーケティングの勉強をしています。 その一環として 「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方」 という本を読んでみました。 経営が低迷していたUSJを P&Gから移籍してきた著者の森岡毅さんが V字回復させた話です。 USJという身近なテーマを例に話されていて とても読み...
アニメ シュタインズゲートの感想。人生の教訓も学べる神アニメ。 2019年8月27日 僕の好きなアニメにシュタインズゲートというアニメがあります。ストーリー的にももちろん面白いんですが、個人的には忘れかけていた感情を思い出させてくれる、心を揺さぶるようなアニメでした。やる気をもらえるアニメとしてもおすすめです。...
書籍 ファスト&スローの書評・感想まとめ|行動経済学は難しすぎる? 2019年6月8日 「ファスト&スロー」という行動経済学の本を読みました。いろんなところでおすすめされていた本です。しかも著者のダニエル・カーネマンはノーベル経済学賞を受賞したとか。はたしてノーベル賞という響きに負けない内容となっているのでしょうか?...
書籍 「経済は感情で動く」の感想まとめ。人間はやはり感情で動く生き物! 2019年5月29日 行動経済学を学ぶために「経済は感情で動く」という本を読んでみました。いろんなブログで紹介されてる本ですね。なので良書なのかな?ということで実際に購入してみることに。今回は本を読んだ感想などを書いていきます。...
書籍 予想どおりに不合理の感想まとめ。「あ~、確かに」と納得の事例多数 2019年5月28日 ビジネスをする上で人間の心理を理解するのが重要だなということで、行動経済学に興味を持ちました。どんな本がおすすめかな?ということで調べていたところ、「予想どおりに不合理」という本がいろんな所でおすすめされてたので読んでみることにしました。...