
画像引用元:Amazon
どうも、ぶっちーです。
僕の好きなアニメにシュタインズゲートというアニメがあります。
ストーリー的にももちろん面白いんですが、個人的には忘れかけていた感情を思い出させてくれる、心を揺さぶるようなアニメでした。
アニメとしても楽しめますし、
「なんか最近やる気出ないな~」
そんな時にやる気を出させてくれるアニメかもしれません。
そんなアニメ「シュタインズゲート」のレビューを今回はしていきます。
シュタインズゲートの簡単なあらすじ
とあるきっかけでタイムマシーンを偶然開発した主人公の岡部倫太郎。
開発したタイムマシーンによって、岡部倫太郎や登場人物たちが事件に巻き込まれていくのが、シュタインズゲートのストーリーです。
ある日、主人公の岡部倫太郎は過去にメールを送る装置(Dメール)を開発します。
過去にメールを送ることで過去が改変され、現在・未来も変わっていく。
最初は軽い気持ちで過去にメールを送っていたものの、過去にメールを送るたびに過去が改変され、徐々に大きな事件に巻き込まれていくようになります。
そして、主人公たちの身にも大きな危険が…
そんな身の危険を回避するために、今度は過去に送ったメールを1通ずつ消していき、元あった世界へと過去を戻していきます。
しかし、その過程で主人公は究極の選択を迫られることになります…
とまあ、あまり細かく書きすぎるとネタバレになってしまうので、簡単なあらすじまでにしておきますね。
とにかく言えるのは、本当によく構成されたアニメで、伏線の回収も本当に見事です。
「記憶を消して再び見たい」
というレビューも見かけたことがありますが、まさに僕も同じことを思いました。
「この感動は二度と味わえないのか…」
そう思うくらい素晴らしいアニメでしたね。
観ないのは本当にもったいないし、かと言って観たら観たでその感動が二度と味わえなくなるから、それはそれでもったいないという(笑)
それくらい素晴らしいアニメに出会うことができました。
忘れかけていた熱いものを思い出させてくれるアニメ
シュタインズゲートはストーリーの完成度や伏線の回収などが本当に見事なアニメなんですが、それと同時に熱いものを思い出させてくれるアニメでもありました。
過去にメールを送ることで過去が変わり、大きな事件に巻き込まれていく主人公の岡部倫太郎。
その中でもがき苦しみながらも、大切な人を救うために一生懸命頑張る姿には心を揺さぶられました。
ぶっちゃけ言うと、このアニメの登場人物はオタクばかりです。主人公の岡部倫太郎も中二病全開の一般的にはイタイ存在です。
そんなオタクの世界観を見せられ、しかも最初の5話くらいはストーリーが淡々と進みます。
「このアニメ大丈夫か?なんでこんなに高評価なんだ?」
正直、最初はそう思いました。
でもその世界観があったからこそ、懸命に大切な人を守ろうとする主人公の姿にギャップを感じ、心を揺さぶられたのかもしれません。
本来ならイタい存在のはずの主人公なんですが、懸命な姿を見ているとめちゃくちゃカッコよく見えるんですよね~
やっぱり何かに一生懸命な人ってカッコいいものです。
スポーツなんかでもそうですよね。オリンピックもそうですし、甲子園なんかもそう。
一生懸命頑張っている姿には心を揺さぶられるものがありますし、そこにはドラマがあります。
シュタインズゲートを観たことで、自分の中で忘れかけていたものを思い出せた気がします。
- 部活にひたすら打ち込んでいたこと
- 受験勉強を一生懸命やっていたこと
- ビジネスの世界に足を踏み入れてワクワクしたこと
こういった夢中になっている感覚をここ最近は忘れていて、僕自身ぬるま湯に浸かっていた気もします。
シュタインズゲートを観たことで、もっと夢中になって魅力的な人間になりたいなと思うことができました。
まとめ
ということで今回はシュタインズゲートをレビューしてきました。
よく作られたアニメで作品としてももちろん楽しめますし、僕としてはやる気を出させてくれるアニメでもありました。
「なんか最近、夢中になれるものがないな~」
そんな感情を抱いている人にオススメかもしれません。
先ほども言いましたが最初の5話くらいは淡々としています。登場人物たちの独特の世界観に若干引いてしまうかもしれません。
ですが、5話以降は急展開なストーリーに引き込まれて、食い入るように観てしまうはずです。
とまあ、あまり期待値を上げすぎても良くないんですが(笑)
ただ、実際に高評価のレビューが多いのも納得のアニメでした。
非常におすすめのアニメなので良かったらチェックしてみてくださいね。
オマケ:シュタインズゲートのテーマ曲
シュタインズゲートの中で使われている楽曲。個人的なお気に入りです。
シュタインズゲートは元々はXboxのゲームで、この曲はゲームのオープニングで使われてるみたいです。
アニメ版のシュタインズゲートでもこの楽曲は使われています。しかも非常に重要なシーンで。
アニメを観る場合はぜひこの曲もチェックしてみてください。
僕は現在はネットビジネス一本で生計を立てています。
ただ、僕に才能やセンスがあったわけではありません。
高校・大学と立て続けに受験は失敗。人見知りで口下手。自信もなく人脈もありませんでした。
そんな僕がネットビジネスで結果を出せたのは、正しいやり方を学ぶことができたから。
そして、正しいやり方を学べばビジネスは誰だって成功できるものです。
ビジネスに挑戦する人が正しいやり方を学んで成功し、自分のやりたい事や夢を叶えて情熱的な毎日を過ごす。そんな人が少しでも増えれば世の中ももっと良くなる。
そんな理念から、ネットビジネスの全体像や基礎が学べるレポート「ネットビジネスのワールドマップ」を作りました。20分ほどで読めるレポートです。
期間限定でプレゼント中なので、良かったら読んでみてください。
※メールアドレスを入力すれば読むことができます。
この記事が役に立った方は、下のSNSボタンでシェアしていただけると嬉しいです!